2014年1月28日火曜日

海外の日本語学習用教材の分析 - 韓国編

こんにちは!

インフルエンザやノロウイルスが巷で大流行しています
怖いですね…

手洗い・うがいなど、自分でできる予防は徹底的にしなくてはですね!





今回の記事ですが
大学院の授業で取り組んだ課題の一つを紹介したいと思います

新ブログでは、大学院で学んでいることをいくつか
わずかながらでも更新していきます




今回ご紹介するのは
<海外の日本語学習用教材の分析>
です

海外で使われている日本語教材(主に教科書)の内容や構成を分析し
それに対する考察や意見を発表し、討論します

今回は、Azuと同じく韓国に留学経験を持つ方とペアを組み
「韓国の日本語教科書」について多角的に分析することにしました

実際に海外で使われている日本語の教材を扱うので
「実物」を手に入れなくてはなりません

でも、一般の書店では手に入らない…

そこで、埼玉県・浦和市にある
国際交流基金の日本語国際センターへ行ってきました

 こちらのセンターには図書室が設けられており
日本語教育・日本語学に関する書籍は勿論
海外で使用されている日本語教材なども置かれています

利用は、何らかの形で日本語教育に携わっている人が対象です
日本語教師だとか、日本語教育専攻だとか…
なので、一般の方でも・誰でも利用可能というわけではありません

利用者登録をすれば本の貸し出し利用もできるので
日本語教育に関わっている人は重宝すると思いますよ♪

こちらが借りてきた教科書です
書籍の貸し出しは5冊までのため、ぎりぎり5冊利用しました

上の2冊は、同じ教科書で中学生用と一般の学習者用です
下の3冊は、全て高校で使う教科書で、出版会社が異なります

2人でペアになっての共同発表だったので
Azuは高校の教科書・3社をそれぞれ比較することにしました

たまたま同じ言語機能(勧誘)を学ぶ課が3冊全てにあったので
その課の構成や内容を分析しました
写真は、発表用のPPTを作っているところです

著作権に関わる可能性もあるので中身自体はお見せできませんが
以下のような考察・発表ができました




①まえがきに見る学習目標
21世紀をグローバル時代・情報化時代と意識し、国家間の相互理解が必要であり
そのためには言語や文化の理解を促進すべき





















②構成と内容
言語学習の中で文化面も学習できるようにしている
同じ言語機能を学ぶ課でも、使用する文体に特徴があり固定されている


③課の流れと活動
比較的平易な技能から始まり、徐々にレベルアップしていく
(導入→聞く→話す→読む→書く→その他)

全く別の出版会社にも関わらず、目標や課の進み方がほぼ同じことには驚きました
一方、同じ言語機能を学ぶにしても、表現形式はあまり多様でないことも分かりました



また、ペアの方は学習対象者ごとの比較でまとめてもらいましたが
中学生用の学習教材は絵や図も使っており、会話の練習も取り入れられていますが
一般学習者用の教材は、韓国語による解説も多く、典型的な知識・文型積み上げ式の内容でした

どこで、だれが、どのように学ぶかによって教材の是非は問われますが
一口に「日本語の教科書」といってもこんな特徴が見えてくるのかと
様々な教科書の比較を通して考えることできました



この授業では、学期の前半に「コミュニケーション教育」について考えていました
自然なコミュニケーションとは、効果的なコミュニケーション教育とは
テキストを読んだり、論文を読んだりしましたが、なかなか答えは出ません

来週以降は別の国の教材も発表されるので
その内容も楽しみにしながら「教材」と「教育」について考えてみたいと思います




最後に、この発表にあたって教授から紹介して頂いた文献を記しておきます
ご興味のある方、是非一読されてみては?

参考文献

大塚 薫(2011
「中等教育の日本語教科書における日本文化事情教材の開発韓国の中学校検定教科書の作成を通して
『高知大学留学生教育』6, 51-72

Lee Hyunjung2009
「韓国の教育課程と年少者日本語教育の現状と課題」
『沖縄国際大学外国語研究』13(1), 中扉1,13-27

2014年1月24日金曜日

東京スカイツリー

こんにちは(^^)/
寒い日が続いていますが、皆さん、元気にお過ごしですか?

今日は、今や世界に誇る、東京を代表する観光地
東京スカイツリーへ行ってきました♪

行きたい行きたいとずっと思っていましたがなかなか足が向かず…
(週末は混雑具合が相当なようです…)

でも!遂に行って来ました!(^0^)
今回は東京スカイツリーソラマチの観光についてレポートします♪





東京スカイツリーの最寄駅は2つあります

①東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅
②京成線 押上駅

Azuは今回、地元から1本で行けるということで押上駅に行きました
どちらともスカイツリーの目の前にあるので
アクセスしやすい方に行くのが良いと思います

 押上駅の改札口にはこんな黒板が!!
分かりやすいしかわいいですね(^^)

 押上駅のエレベーターを上がって一度ソラマチへ

スカイツリーへ行く前に発見したのがこちらの袋
実はこれ、ゴミ袋なんです

殊、観光地につきものなのがゴミ問題
そこで、環境美化を目指し、ゴミを持ち帰れる袋を無料提供しています
観光に没頭するだけでなく、環境にも配慮して楽しみたいですね(^^)



押上駅の出口を出ると…

どーーーん!!!!
いきなりスカイツリー!!!!
\(^0^)/

これは間近で見るからこそ感じられることなんですが…
とにかく大きい!高い!
首をかなりのけぞらないといけないくらいに高い!
建物すべてをカメラに収めるのが難しいくらいに高い!

スカイツリーの展望台へ行くには、ソラマチの4階のチケットカウンターへ
ここでチケットを買い、エレベーターに乗って展望台に上ります

チケットの購入方法は2種類

①当日券を購入(大人2000円)
当日、チケットカウンターで券を購入します
混雑状況によっては整理券が配られることもあります

②前売り券を購入(大人2500円)
インターネットで事前に購入します
公式サイトでの会員登録(無料)とクレジットカードが必要です
30分毎の時間指定で、時間帯を選ぶことができます

金曜日で平日だけれど、意外とお客さんが多いかも…
と思ったAzuは前売り券を購入しました(500円の差額はちょーっと惜しいけど!)

当日行ってみると、やはり観光客で混んでいる!
(多分、並んだら20分くらい待ちました)

でも、前売り券を買っていたおかげで待ち時間0分でした♪
並びたくない、スイスイ入りたい人には前売り券がオススメです(^^)

いざ!上りのエレベーターへ!
エレベーターにはの4種類あるそうで、どれに乗れるかはお楽しみ☆
今日はが散りばめられた、のエレベーターに乗れました
四季を楽しめるなんて、何とも粋な造りです!

ちなみに、展望回廊(350m地点)への乗車時間はわずか50秒!!
その速さは…何と分速600m!!
日本の技術力の高さを感じられるポイントでもあります



 展望デッキへ到着!
ここはまだ350m地点、といっても東京タワーよりも高い…
エレベーターもあっという間でした

こちらが展望デッキからの景色
今日はとっても天気が良かったので、青空に映えた素晴らしい景色!!!!

東京の町並みも、上から見るとこんな感じ
右下から上方に延びているのは、東武スカイツリーラインと京成線です

町を貫く隅田川、手前のクロスしたように見える橋は桜橋です
右下に見えるのは…そう、スカイツリーの影です!!
この写真は、この時間帯にたまたま撮れたもので、結構気に入っています♪

こちらは東京時空ナビというタッチパネル式の案内板
スカイツリーから見える建物や名所について
映像を用いた解説を見ることができます

こたらは、江戸一目図屏風
 江戸時代の画家・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)によって描かれたもので
昔・江戸と今・東京の景色を貸させあわせて歴史を感じることができます

東京タワーにもありますよね、ガラス板の床です
 高所恐怖症の人にはオススメしませんが…なかなかにスリル満点です(>_<)

 スカイツリーでは各所にフォトスポットが設けられています
自分で撮るのも勿論良いのですが
カメラマンさんに良いカメラで撮ってもらうこともできます♪

スカイツリーのミニチュアとソラカラちゃんとのコラボ写真
撮ってもらった写真はかわいいフレーム付で、1000円で購入できます
(気に入れば購入してくださいというシステム)

持参のカメラでも撮ってもらえますよ♪



展望デッキを楽しんだ後は、最高到達点450mの展望回廊へ!
こちらは、展望デッキにあるチケットカウンターで当日券を買います

こちらは前売り・予約はないので、当日の混雑具合にかなり左右されます
Azuたちは全く並んでいない時に購入できました、ラッキー♪
チケットを買ったらすぐに上るようになっているので、観光予定をしっかり立てておきましょう!

展望デッキへは、再び高性能エレベーターに乗って行きます
こちらは乗車時間わずか30秒

 展望回廊に到着!
デッキよりは少し狭い造りになっていますね

 最高到達点に向けてソラカラちゃんがご案内☆
スロープ状になっているので、正に空中散歩といったところ

 展望回廊から下を覗くと…Oh…ミニチュア…

 遂に!!最高到達点・ソラカラポイントへやって来ました!!
451.2mから見る景色は、確かに水平線、ではなく丸みを帯びているような…

 ソラカラポイントの真向かいにはフォトスポットとしてフロア450があります
鏡張りのこの空間では、回廊全体に渡って自分がいるような錯覚が…

ちなみに、フロア450の中央に飾られているこの絵にも注目
スカイツリーと富士山とのコラボが、レトロで色鮮やか描かれています





スカイツリーの見どころは他にも色々ありますが
それは是非、実際に行ってみて楽しんでください♪

天候に左右されてはしまいますが
空を歩く快感東京を臨む絶景は、とても良い思い出になると思います(^^)

ソラマチのショッピングやグルメも充実しているので
1日中飽きることなく楽しめるスポットです☆






…☆…観光情報…☆…

東京スカイツリー

…*…交通…*…
東武スカイツリー線 とうきょうスカイツリー駅
京成線 押上駅 

…*…営業時間…*…
年中無休
午前08:00 ~ 午後10:00
(天候などにより変更・中止の可能性あり)

…*…料金…*…
展望デッキ(350m地点)
大人 2000円/中高生 1500円/小学生 900円/幼児 600円
(当日券・前売り券で値段が異なる)

展望回廊(450m地点)
大人 1000円/中高生 800円/小学生 500円/幼児 300円
(展望デッキで購入する当日券のみ)

※展望デッキへのチケット購入の最終受付は21:00までです

2014年1月18日土曜日

テレビ朝日観光

안녕(^^)/





今日は午前のバイトを終えた後
六本木のテレビ朝日社屋の展示スペースへ行ってきました♪

テレビ朝日の1階は、時期によって特別展が開催されています
こちらはテレ朝のマスコットキャラクターのゴーちゃんとピヨです
(ゴーちゃんはパンダだそうです)

ちなみに、現在開催中の企画展は映画「TRICK」
Azuは映画もドラマも観たことないんですが、雰囲気だけ味わってきました
この卵がパカッと割れるのがポイントだとか

出演者のサイン入り卵
今は赤色のライトですが、青や黄色など色々な色に変化します

スタンプラリーもやっていました
どこにあるのか、探すのが結構大変です(^-^;)

ひとつひとつ、押していきます

劇中に出てくる村の名前が紹介されていました
当て字も甚だしく、思わずクスッと笑ってしまいそうな名前もありますね(笑)

怪しげな看板も劇中さながら(だそう)

亀が乗った石の井戸…??

映画撮影で使った道具など、お馴染みのグッズ

スタンプラリー完成させました☆

この完成した用紙を持って行くと、福引のガラガラを回すことができ
色によっては限定グッズを手に入れることができます♪
(参加賞としてポケットティッシュが必ずもらえます)

他にも、テレビ朝日の映画・ドラマに関する商品が揃ったお土産ショップも充実♪
最近、母とよく「相棒」を見ているAzuは右京さんのティーカップセットに目が点でした(笑)





すぐ隣には毛利庭園もあったので、こちらも散策♪
今日は天気が良いので緑が映えますね

毛利庭園の始まりは江戸時代にまでさかのぼります
毛利元就の孫・秀元が甲斐の領主となった後
現在の六本木6丁目あたりに、大名屋敷の庭園を造らせたのが始まりです

明治には中央大学の創始者・増島六一郎の自宅として使われ
その庭園は「芳園」と名付けられました

その後、時代を経て昭和18年には「毛利甲斐守邸跡」として旧跡指定を受け
昭和52年にはテレビ朝日がこの地を買い取りました

平成15年の六本木ヒルズオープンと同時に
現在の「毛利庭園」として開放され、都会の中で人々に癒しを与えています

庭園の中には、茅葺屋根の建物
これは…一体何でしょう?

道路側の入り口には、石製の謎のオブジェ
これも一体…何でしょう?

小川も流れ、癒しを与えてくれます
この小川が流れ着くニッカ池には、鯉やメダカが棲んでいます

ハート形のオブジェ
この角度から見ないとハートの形には見えないんです
これをバックに恋人同士で写真を撮ったら…ロマンチックですね♥

今は冬であまり花などは咲いていませんが
四季折々の植物が楽しめるのがこの毛利庭園の特徴

サクラ、ツツジ、ハナミズキ、等々…
新緑や紅葉も楽しめるということで、季節ごとに訪れるのも楽しいかもしれません♪

入場無料なので、誰でも気軽に行けますよ(^-^)





実は今日、このアンディ・ウォーホル展に行こうと思っていたんですが
開催期間は…2月1日から…Σ(-o-)
フライングということで、また後日出直します!!

2014年1月2日木曜日

伯母の家で新年

年が明けました
例年、年末年始はアルバイトに励むのであまり出かけないんですが
今年は久しぶりに伯母の家へ遊びに行きました





造花などでインテリア・装飾品を作るのが得意な伯母の家の玄関
お正月らしさが演出されていて素敵ですね♪

玄関の正面にも飾りが、雰囲気が出ていますね
ちなみに、右下の色紙は母が書道教室で書いた和歌です
姉妹揃って多芸なものです…(-∀-)

料理上手な伯母宅での夕食はいつも豪華
色とりどりで品数豊富
更に注目すべきはこだわりの食器

こんな食事でもてなされたら幸せの極みです





伯母や母の料理、芸事の腕を見ていると
女性として尊敬すべきところが多すぎて恐れ入ります…

ゆったりのんびり、楽しいお正月を過ごせました♪
(^-^)

2014年1月1日水曜日

Happy New Year 2014

2014年になりました!
明けましておめでとうございます



Happy New Year
새해 복 많이 받으세요
新年快乐



昨年は忙しさにかまけてあまりブログを更新できませんでしたが
今年は、以前のブログで扱う記事を少しずつ更新しつつ
新しく作ったこのブログで、また新しい記事を作っていきたいと思います!

大学院での授業のこと、自分の勉強のこと、旅行・取材のこと…
書きたいことは山ほどありますが、あまり焦らず一歩ずつ!

とりいそぎご報告まで…



【追記】
以前のブログ「Report of Azu's life」についてですが、ブログ自体はそのまま残します。
2013年12月31日以前の出来事についての記事の更新は続けますが、
2014年1月1日以降の出来事については、こちらの新ブログでの更新となります。